現役ケアマネージャーが強力サポート!ケアマネ合格の要点を濃縮しました!

介護福祉士 試験

介護福祉士用語集

濃縮!介護福祉士 HOME / 介護福祉士用語集 目次 / 「ケア付き住宅」「ケアハウス」「ケアプラン」

介護福祉士用語集

ケアサポート9 介護福祉士試験

「ケア付き住宅」「ケアハウス」「ケアプラン」の用語解説!

ケア付き住宅

身体障害者や高齢者向けに、バリアフリー化が図られ、緊急通報装置、入浴・給食・清掃サービス等も準備されている等、生活の利便性を考慮して設計された住宅であるが、必要により医師や保険婦、看護婦、 ソーシャルワーカーのサービスが受けられる体制も整っている。レクレーションや医療機関、介助サービス等も必要に応じて提供され、一人暮らし高齢者、高齢者単独世帯、または身体障害のある人々が安心して生活出来るよう設備・構造等が整えられる等一定の福祉サービスが確保された住宅の事。シルバーハウジングやケアハウスといった形で整備されている。

ケアハウス

老人福祉法にもとづく軽費老人ホームの一種で、60歳以上の者、または夫婦のどちらかが60歳以上のものであって、身体機能の低下または高齢等の為に独立して生活するには不安でもあるものが、自立した生活を維持出来るように、構造や整備の面で工夫された施設。居室は個室化されており、車いすでの移動も可能である等、プライバシーや生活を尊重した構造ともなっている。各種相談、食事、入浴サービスのはかに、利用者が日常生活上の援助や介護を必要とする状態になった場合には、ホームヘルパーの派遣等外部の在宅サービスを受ける事になっている。また、介護保険法では軽費老人ホームの居室は居宅とみなされ、入所者が要介護者等に該当すれば訪問介護等の居宅サービスが受けられる。特定施設入所者生活介護の対象となる特定施設とされており、人員、設備および運営に関する基準を満たす事により指定居宅サービス事業者の指定を受ける事が出来る。

ケアプラン

在宅要介護者の自立生活を援助するには、心身の状況や環境等を総合的に評価し、生活全般の課題やニーズをつかんだ上で、問題点の解決や軽減したり、ニーズを充足していく為に適切なサービスを選択して組み合わせていく必要がある。一般には、このような様々なサービスの組み合わせを計画表としたものをケアプラン(居宅サービス計画)という。また、施設においても、個々の利用者の状況や希望にあわせたサービスを計画する必要がある。その計画を施設サービス計画という。介護保険制度においては介護サービス計画として重要な位置を与えられている。なお、ケアプランは、一定期間の計画であり、利用者の生活 ニーズ等に変化がある場合には、新たな援助目標を設定し、ケアプランを作成する事になる。  

>>>介護福祉士用語集 目次へ戻る

濃縮!介護福祉士 ページ先頭へ戻る