現役ケアマネージャーが強力サポート!ケアマネ合格の要点を濃縮しました!

介護福祉士 試験

介護福祉士用語集

濃縮!介護福祉士 HOME / 介護福祉士用語集 目次 / 「ケアマネジメント」「ケアマネジャー」「ケアワーカー」

介護福祉士用語集

ケアサポート9 介護福祉士試験

「ケアマネジメント」「ケアマネジャー」「ケアワーカー」の用語解説!

ケアマネジメント

複雑なニーズを持ち、ケアを必要とする人に対して、必要な時間だけ、必要な諸サービスを、いつでも受けられるように支援する一連の活動であり、システムである。高齢者介護では、専門家が高齢者や家族の相談に応じ、そのニーズを適切に把握したうえで様々なサービス提供機関と調整を行い、 高齢者に適切なサービスを総合的・継続的に提供する活動。利用者と社会資源の結びつけや、関係機関・施設との連携において、この手法が取り入れられている。なお、介護保険においては、ケアマネジメントは介護支援サービスと呼ばれている。

ケアマネジャー

代表的な業務は、介護サービス計画(ケアプラン)の作成と市町村の委託を受けて行う要介護認定の面接調査があげられる。介護支援専門員になるには、都道府県知事またはその指定した者が行う介護支援専門員実務研修受講試験に合格後、実務研修を終了し、その修了証の交付を受けなければならない。要介護・要支援者からの相談に応じたり要介護・要支援者がその心身の状況等に応じて適切なサービスを利用出来るよう市町村、居宅サービス事業者、介護保険施設等と連絡調整等を行う者であって、要介護者等が自立した日常生活を営むのに必要な援助に関する専門知識と技術を有する者。しかし、介護保険法上、サービス計画作成機関や介護保険施設の指定を受ける為に配置する事になっている職員であり、国家資格ではない。

ケアワーカー

国家資格として介護福祉士があるが、単に家事援助や身体介護の技術をもつだけでなく、援助対象者の心身両面にわたる把握や家族・地域を含む環境面の把握およびその援助技術、そして高い職業倫理等が求められる。介護を業とする専門職の事。1987年(昭和62)に法整備により新しく誕生した社会福祉の国家資格。社会福祉士及び介護福祉士法の規定に基づいた資格である。社会福祉士がソーシャルワーカーという英語名でも呼ばれる ように、介護福祉士についてもケアワーカーという呼び方をする場合もある  

>>>介護福祉士用語集 目次へ戻る

濃縮!介護福祉士 ページ先頭へ戻る