現役ケアマネージャーが強力サポート!ケアマネ合格の要点を濃縮しました!

介護福祉士 試験

介護福祉士用語集

濃縮!介護福祉士 HOME / 介護福祉士用語集 目次 / 「相談援助」「ソーシャルワーカー(social worker)」「ソーシャルサポートネットワーク」

介護福祉士用語集

ケアサポート9 介護福祉士試験

「相談援助」「ソーシャルワーカー(social worker)」「ソーシャルサポートネットワーク」の用語解説!

相談援助

福祉事務所等の公的機関が、日常のあらゆる面で問題や悩みを抱える人の相談に応じる事です。 介護保険や社会保障のサービスの現場では、専門員が業務に携わっています

ソーシャルワーカー(social worker)

わが国においては、社会福祉従事者の一般的な名称として用いられるのが普通であるが、国際的には、高度の価値・知識・技術を修得した社会福祉専門職に与えられる名称であり、介護・介助を主として行うケア・ワーカー(介護職員)とは区別されている。1987年の社会福祉士および介護福祉士法の成立により、わが国においても社会福祉士(ソーシャルワーカー)と介護福祉士(ケア・ワーカー)の区別が定着しつつある。

ソーシャルサポートネットワーク

時には福祉事務所や社会福祉施設の専門家が関わる事もある。新しい概念であり、明確に概念整理されてはいない。家族、近隣、ボランティア等、非専門的な援助者による援助のネットワークをいう。また、ソーシャルサポートネットワークとは問題の解決が長引いている利用者に対して、日常のネットワークを計画的に再形成した支援体制を提供する事で、それは画一的なネットワークではなく、利用者のパーソナリティや生活状況、そして緊急性を伴う用件等に応じた個別のネットワークの事です。  

>>>介護福祉士用語集 目次へ戻る

濃縮!介護福祉士 ページ先頭へ戻る